◆藤田裕喜委員 続いて105ページ、一般会計歳出4款衛生費、2項清掃費、2目塵芥処理費のうち2収集運搬費の(2)資源物分別回収事業費8,064万9,644円についてお伺いします。
まず、本事業費の内訳についてお知らせいただけますでしょうか。
○尾崎広道委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 資源物分別回収事業費の主な内訳でございます。地域の資源ステーションにおける資源物の分別回収委託料が7,017万9,984円、府相日曜資源拠点における資源物の運搬委託料が854万7,000円でございます。そのほかに日曜日につきましてもクリーンセンター内において資源物の受入れをしております。その業務手数料といたしまして181万8,963円を執行しております。
以上でございます。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 今回は特に府相日曜資源拠点についてお伺いします。
府相日曜資源拠点の利用状況についてですが、年間の件数の合計と1日当たりの件数の平均についてお知らせいただけますでしょうか。また、利用時に利用者の町名を確認されていると思いますが、どのあたりにお住まいの方が多いか、傾向もお知らせいただければと思います。
○尾崎広道委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 初めに、令和3年度の利用実績でございますが、年間で51日稼働いたしまして、合計1万3,241件の利用があり、こちらは1日当たりの平均といたしまして約260件の利用となります。
次に、御利用いただいた方のお住まいでございますが、受付での聞き取りということでございます。三谷町、三谷北通りより東の地域にお住まいの方が全体の約37%、豊岡町や平田町、水竹町や清田町といった北東部地域にお住まいの方が約17%、近隣の竹島町や府相町をはじめとした中心部にお住まいの方が約43%となっております。
傾向といたしましては、クリーンセンターに持ち込みやすい西部地域にお住まいの方の利用は3%程度とごくわずかとなっており、その大半は中心部から東部地域にお住まいの方が御利用いただいていると考えております。また、その中でも府相日曜資源拠点の設置場所であります竹島町の皆様の利用割合は全体の約17%という結果でございました。
以上でございます。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 1日当たりの件数として約260件とのことでしたが、これは多いとお考えでしょうか。それとも少ないとお考えでしょうか。また、傾向としては増えているのか、あるいは減っているのかについてもお知らせいただけますでしょうか。
○尾崎広道委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 日曜日におけるクリーンセンターへの資源物の持込み状況につきましても、近年ではおおむね200件程度の利用件数と考えております。クリーンセンターにつきましても200件程度の利用があるということでございます。そうした中で施設規模や受入体制から考えてみますと、府相日曜資源拠点の利用状況につきましては、多くの利用者の方が使っていただいていると認識しております。
次に、増減の傾向でございますが、平成30年度の平均利用件数が195件、そこから令和元年度が211件、令和2年度が257件、令和3年度が先ほどのとおり260件と推移しており、近年、府相日曜資源拠点の利用者数は増加傾向にあるものと考えております。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 私もたびたび利用することがございますが、日によって、あるいは時間帯によっては車の列ができており、渋滞することもございますし、観光施設も近くにあるため周辺が混雑しているということもございます。回収拠点が住宅街の中にあるということについて、周辺の住民の方から苦情が出ていないでしょうか。お伺いします。
○尾崎広道委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 府相日曜資源拠点につきましては、搬入車両に待機していただくスペースがなく、道路上でお待ちいただくことになります。そうした中で、受付開始前や利用者数の多い午前中につきましては、待機車両が多くなっております。また、年末年始にはさらに多くの皆様に御利用いただくことから、周辺の皆様には大変御迷惑をおかけすることになり大変申し訳なく感じておりますが、周辺の皆様の御理解と御協力をいただきまして運営することができております。
お尋ねの苦情の状況でございますが、御利用者からは受入れに時間がかかることにつきまして、受付の職員に不満を漏らす方がいらっしゃいますが、丁寧に説明させていただきましてお待ちいただいているところでございます。
また、周辺住民の方々につきましても、先ほどお答えしましたように大変多くの方に御利用いただいております。そうした中で運営方法や利用方法について御意見をいただくことがありますか、回覧等で必要に応じまして混雑時の対応方法や渋滞に対する御協力を、その都度お願いしているところでございます。大変長らく使わせていただいておりますので、いろいろな苦情があったと思いますが、皆様の御協力によりまして御利用させていただいていると認識しております。
引き続き周辺住民の皆様の御理解と御協力をいただきまして、府相日曜資源拠点において安全かつ速やかに資源物の受け入れが行えるように適切な受入体制を確保してまいりたいと考えております。
以上でございます。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 大変よく分かりました。大分利用頻度も増えているようですし、資源回収がよく利用されてリサイクルの意識が高くなっているということは重要なことですし、よいことだと思いますので、この点については、ぜひもっと広くて住宅街でないところに移転するとか、新しい拠点を増やすとか、さらに市民にとって利用しやすい環境を整えることが必要ではないかと思います。この点はぜひ御検討をお願いできればと思います。