◆藤田裕喜委員 続きまして、後発医薬品利用状況分析事業費についてお伺いします。
国民健康保険事業特別会計の歳出、4款保健事業費、1項保健事業費、1目保健衛生普及費のうち、1、保健衛生普及事業費の(14)後発医薬品利用状態分析事業費71万6,562円、及び後期高齢者医療事業特別会計の歳出、3款保健事業費、1項保健事業費、1目後期高齢者保健事業費のうち、1番、後期高齢者医療保健事業費の(8)後発医薬品利用状況分析事業費83万4,438円について、内容が共通しますので合わせてお伺いします。
本事業については、令和元年度の決算において一度質疑をいたしましたが、その後の経過について今回お伺いしたいと思います。
まず、これまでの実績についてお知らせいただけますでしょうか。
○大場康議委員長 保険年金課長。
◎小島弘明保険年金課長 後発医薬品利用状況分析事業は、後発医薬品使用率向上の施策の一貫として令和元年度から国民健康保険と後期高齢者医療との共同事業として実施しております。本事業は、多重服薬対策事業に合わせて、被保険者の方の3か月分の診療報酬明細書の分析を行い、処方されている薬剤における後発医薬品の利用状況の分析を行っております。分析結果については、医療機関や薬局ごとの後発医薬品利用状況を把握できることから、医師会と薬剤師会と情報を共有し、被保険者の方へは多重服薬、重複服薬の通知を送る際に代替可能な後発医薬品を使用した場合の差額を記載しております。
この後発医薬品利用状況分析事業をはじめとする、後発医薬品使用率向上施策の取組の結果として、蒲郡市国民健康保険の後発医薬品使用率は、令和2年3月時点で73.2%でしたが、令和5年3月時点で76.1%と2.9ポイント上昇しております。
後期高齢者医療における後発医薬品の利用状況は、令和2年3月時点で70.7%でしたが、令和5年3月時点で76.5%と5.8%の上昇をしております。
なお、後期高齢の令和2年3月時点の使用率につきましては、令和2年3月時点での数値が広域連合から示されていないため、本事業による令和2年1月から3月までのレセプトデータを基に分析した結果と数値となります。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 後発医薬品の使用率についてですが、愛知県全体の平均値や近隣の市町村の平均値と比べて、蒲郡市はどのような状況にあるかお知らせいただけますでしょうか。
○大場康議委員長 保険年金課長。
◎小島弘明保険年金課長 国保は、令和5年3月時点で県平均80.1%のところ76.1%と県平均より低い状況です。近隣市町村の同時点での数値につきましては、令和4年9月時点の使用率が厚生労働省のホームページで公開されております。それによりますと、東三河5市の平均値79.1%、蒲郡市は75.6%となっており、東三河平均よりも低い状況です。
後期は令和5年3月時点で、広域連合79.5%、東三河5市の平均値が79.4%のところ、蒲郡市は76.5%でこちらも平均値より低い状況です。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 次に、現在の取組についてお伺いします。
○大場康議委員長 保険年金課長。
◎小島弘明保険年金課長 この委託による分析結果については、医師会と薬剤師会と情報を共有しております。
また、多重服薬、重複服薬の方へは通知を送りますが、そちらへ代替可能な後発医薬品を使用した場合の差額も記載し、あわせて医療機関または薬局への御相談を案内しております。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 最後に、今後の方針についてお伺いします。この後発医薬品の利用状況分析事業については、効果を上げているとお考えでしょうか。また、今後も継続していくお考えでしょうか。
○大場康議委員長 保険年金課長。
◎小島弘明保険年金課長 後発医薬品使用率は、事業開始後上昇しております。今後も使用率を上げるための事業のひとつとして、医師会、薬剤師会との連携を図りながら、後発医薬品利用の促進を実施してまいりたいと考えております。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 分かりました。先ほど、蒲郡市における後発医薬品の使用率と県平均また、東三河5市の平均の数字について御照会いただきましたが、この令和2年3月時点から比べて、思ったよりもあまり上がっていないなという印象を私は受けました。また、ほかの県や東三河5市と比べてもまだまだ少ないのかなという感想を持ちました。なかなか後発医薬品の使用を推進していくというのは、人によって合う、合わないとか、薬によって後発医薬品があるとかないとか、状況がありますので難しいところもあろうかとは思いますが、ぜひ啓発も含めて利用推進が図れるよう、今後も取組を期待させていただきたいと思います。
この件については以上です。ありがとうございました。