◆藤田裕喜委員 続きまして、127ページ、一般会計歳出6款商工費、1項5目2番、企業誘致促進事業費のうち(4)企業用地適地選定委託料547万8,000円についてお伺いします。本件については、先日の経済委員会でも御報告がございましたので、それも踏まえてお伺いしたいと思います。
まず、41地区に関する企業に対する情報提供ですが、これはどのように進めていくのかお考えをお聞かせいただけますでしょうか。
○来本健作委員長 産業政策課長。
◎竹村太郎産業政策課長 今回、企業用地適地選定委託業務の成果としまして、候補地選定により41地区をピックアップしました。この41地区につきまして、地区別カルテが作成できましたので、蒲郡市内に企業を求めている企業様には、企業訪問によるヒアリング、先方からの企業用地の御相談を受けた場合に、その企業様に合った用地を地区別カルテの情報を提示するなどして情報提供をしてまいりたいと存じます。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 商工会議所への情報提供はどのような状況でしょうか。
○来本健作委員長 産業政策課長。
◎竹村太郎産業政策課長 商工会議所への情報提供につきましては、本事業で企業用地の候補地の選定を行いまして、41地区を先ほど申し上げましたとおりピックアップした中から、今後、企業庁または市による企業用地開発を想定した候補地を5地区選定しておりましたので、この5地区につきまして位置等簡単な概要について御案内いたしました。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 このような情報があるということについてニーズがある、あるいは進出の可能性がある企業にどう伝えていくか、お考えや方針をお聞かせいただけますでしょうか。
○来本健作委員長 産業政策課長。
◎竹村太郎産業政策課長 今回の企業用地適地選定委託業務において、市内の企業用地として開発の可能性がある地区を調査し、その中から企業庁または市による企業用地開発を想定した候補地について、愛知県の企業庁に相談いたしました。その結果、「採算性等総合的に考えると企業庁として開発することは難しいが、中長期的には大塚餅宇野地区につきまして可能性はなくはない」との見解でありました。そのような状況ですので、直近では民間開発を支援する方針で考えております。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 関心を持ってくださった企業への支援についてですが、どのような対応をしていく考えかお知らせいただければと思います。
○来本健作委員長 産業政策課長。
◎竹村太郎産業政策課長 関心を持っていただいた企業に対しましては、企業用地適地選定委託業務で候補地として選定しました地区の情報がまとまった地区別カルテも活用しながら、開発できる支援制度の御説明、開発に係る規制への対応策等きめ細かな情報を提供させていただき、各企業様の御要望に沿った提案をして、用地取得が円滑に進むよう一緒に伴走しながら進めてまいりたいと考えております。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 大変よく分かりました。ぜひ、バランスを取りながら上手に進めていただくようお願いしたいと思います。この件については以上です。