◆藤田裕喜委員 お願いします。107ページ、一般会計歳出4款衛生費、1項8目1番、休日急病診療所費の(1)運営委託料4,220万1,214円についてお伺いします。まず、休日急病診療所の令和5年度の利用状況についてお知らせいただければと思います。
○来本健作委員長 健康推進課長。
◎浅井直幸健康推進課長 休日急病診療時は、日曜日、祝日及び年末年始に開設していますが、令和5年度は72日開設し4,394人、1日平均で61人の利用がありました。新型コロナウイルスやインフルエンザの流行もあり、前年度に比べ884人の増加となっています。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 次に、休日急病診療所の年末年始の診療についてですが、年末年始は12月30日から1月3日の診療となっていると思いますが、この日程は曜日にかかわらず、いつも固定されている、毎年同じ日程で診療しているという理解でよいでしょうか。
○来本健作委員長 健康推進課長。
◎浅井直幸健康推進課長 休日急病診療所の年末年始は、曜日にかかわらず12月30日から1月3日で固定しています。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 市民の方から問題提起がありましたので、共有をさせていただきたいと思うのですが、休日急病診療所の年末年始の診療日を増やしていただくことはできないかというお話です。具体的には12月30日から1月3日までと固定するのではなく、その前後の1日程度も開けていただけないか、診療していただけないかということでした。例えば、令和5年2023年の年末で考えてみますと、12月29日は金曜日で休日急病診療所の診療日ではありませんでしたが、しかし市内の医療機関は実際にはほとんど空いていなかったということです。空いていた医療機関は1件だけで予約がいっぱいで、当日の受付はできないという状況であったということでした。したがって、結局行き先がなく、苦しい辛い症状のまま休日急病診療所が開く翌12月30日を待たなければならないという状況になってしまったということです。
また、今年2024年の年末のカレンダーで考えてみますと、12月28日は土曜日、12月29日は日曜日ですから診療日、そしてそのまま12月30日から1月3日は診療日ということになると思いますが、1月4日土曜日は休診、1月5日は日曜日ですから診療日ということになります。この12月28日の土曜日と1月4日の土曜日がお休みかどうかというところについては、医療機関によっても異なってくると思いますが、この両日についても休日急病診療所で診療をしていただけないかということになろうかと思います。年によってカレンダーの動きは異なっておりますが、休日急病診療所については、この方がおっしゃるように日程を固定するのではなく、市内の医療機関の診療日に合わせて、その年ごとに柔軟に対応していただくことができないかと思います。市内の医療機関の開いていない日に診療するというのが休日急病診療所の役割だと思いますし、年末年始期間をもう少し拡大していただけると、市民の皆さんもより安心して年末年始を過ごせることと思います。お考えをお聞かせいただければと思います。
○来本健作委員長 健康推進課長。
◎浅井直幸健康推進課長 2023年の年末12月29日の金曜日における医療機関の開設状況を医師会に確認しましたところ、内科または小児科を標榜する医療機関は、午前のみの診療という医療機関が5件、午前、午後ともに診療していた医療機関が5件、合わせて合計10の医療機関が開設していたとのことでしたので、恐らくその市民の方はこうした情報をうまく把握できなかったのではないかと思います。ただ、その年のカレンダーによっては、市内の医療機関のほとんどが休診しているという日もありますので、こうした場合にはあらかじめ市民病院と情報を共有し、受入れの体制を強化していただくなど対応を行っております。
今、藤田委員から御紹介のありました、こうした市民の方からの御意見も十分理解できますので、医療機関の開設状況の周知も含め、今後医師会と協議してまいりたいと思います。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 情報提供の在り方については、ぜひ御検討をいただきたいと思います。私の希望としては、年末年始の市内の医療機関の診療日について、一般の病院、医院はもちろんのこと休日急病診療所や市民病院も含めて、全ての医療機関の診療日を一覧にしてホームページに公開していただくとよいのではないかと思います。年末年始の診療日を確認するために、市内の病院のホームページを一つ一つ検索して、診てくれるのか、開いていないのかどうか確かめること、調べることは非常に手間がかかり困難であるというように感じます。一覧にしてホームページに公開することについて御検討をいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。お考えをお聞かせください。
○来本健作委員長 健康推進課長。
◎浅井直幸健康推進課長 今、藤田委員から御指摘がありましたとおり、そのほうが市民の方にも分かりやすいと思いますので、そうした情報提供も含めまして、今後医師会と協議してまいりたいと思います。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 ぜひ御協議をお願いしたいと思います。安心して市民の皆さんが年末年始を過ごせるよう御配慮をお願いしたいと思います。この件については以上です。