◆藤田裕喜委員 続いて、同じく7款土木費5項都市計画費3目公園費のうち、4番の施設維持管理事業費のうち(12)公園長寿命化計画策定委託料1,250万円についてお伺いします。
こちらも市長の予算大綱説明には、市内にある既存都市公園の老朽化について調査を行うとともに、公園長寿命化計画を策定し、適正な維持管理による施設の安全を確保していくとありますが、まず、お伺いしたいのですが、この計画策定委託料の中に公園の老朽化について調査をすることと、公園長寿命化計画の策定をすること、この両方が含まれていると考えてよいでしょうか。また、両方が含まれているとしたら、両方を来年度中に完了するという理解でよいでしょうか。
○青山義明委員長 都市計画課長。
◎鷹巣央佳都市計画課長 公園長寿命化計画策定委託業務につきましては、公園の老朽化を判定するために一般施設や遊具及び建物等の調査をまず行います。その調査を基にしまして、公園長寿命化計画の策定をすることまでを委託内容としているものでございます。
この業務につきましては、令和2年度内の完了を見込んでおります。
○青山義明委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 では、まず老朽化に関する調査についてお伺いしたいのですが、現在、現状でも公園遊具などの老朽化については把握されていると思いますが、現状の把握している内容と、来年度に調査される内容とではどのように違うのでしょうか。
○青山義明委員長 都市計画課長。
◎鷹巣央佳都市計画課長 まず、現在行っている老朽化調査についてですが、専門業者による年2回の定期点検と職員が週1回行う現場巡回の日常点検、これによりまして施設の安全性を確保しているところでございます。
それに対しまして、来年度公園長寿命化計画策定業務で健全度調査というものを行っていくわけですが、基準劣化点検を行う予定でございます。これにつきましては、長寿命化計画策定のために必要な調査でございます。定期点検に比べまして、さらに詳しく、遊具等の判定を行うものでございます。
以上です。
○青山義明委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 この調査の対象ですが、都市計画課が所管する全ての公園が対象ということでよいでしょうか。
○青山義明委員長 都市計画課長。
◎鷹巣央佳都市計画課長 おっしゃられるとおり、全ての都市計画公園です。現状では水竹公園含めまして35公園になります。
以上です。
○青山義明委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 その調査の内容に基づいて、長寿命化の計画を立てるということですが、具体的にはどのような計画となるでしょうか。長寿命化ということですから、既存の遊具の修繕や延命が主たる手段でしょうか。それとも遊具の入替えや更新などもありうるでしょうか。
また、計画の期間についてもお知らせいただけますでしょうか。
○青山義明委員長 都市計画課長。
◎鷹巣央佳都市計画課長 今回業務を行います長寿命化計画策定の目的ですが、公園施設の老朽化に対しまして、安全性確保を図ることを目的としております。遊具などの公園施設の改修更新に当たる費用を平準化することによりまして、計画的更新が図れるよう計画の策定を行ってまいります。
既存遊具の修繕や改修といった施設の延命化を図るのみならず、同等の施設の入替えや更新、こういったものを含めました検討を計画の策定の過程の中で行うことを考えております。計画期間としましては、10年間を考えております。
以上です。
○青山義明委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 この計画の財源についてお伺いしたいのですが、現在の見込みで構いませんが、この長寿命化にあたっては、国あるいは県などから補助金があるでしょうか。
○青山義明委員長 都市計画課長。
◎鷹巣央佳都市計画課長 現在の予定ではございます。国の社会資本整備総合交付金、この制度を活用しまして、事業費の約50%について補助を受けられるのではないかと考えております。
以上です。
○青山義明委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 分かりました。最後に、今後のスケジュールについてお伺いしたいのですが、これも現在の見込みあるいは予定で構いませんので、実際に公園遊具の工事が始まるのはいつ頃を見込んでいらっしゃるでしょうか。
○青山義明委員長 都市計画課長。
◎鷹巣央佳都市計画課長 実際の工事の開始時期です。来年度の調査結果次第となりますが、計画策定後であります令和3年度以降の着手を考えております。
以上です。
○青山義明委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 いろいろ細かな内容もお知らせいただきありがとうございました。市内の公園の遊具は、大変古いものも少なくなく、随時補修とか修繕はしていただいていると思うのですが、やはり不安に感じるところがあるのも事実です。古く老朽化した遊具は、撤去されていく一方で、新しい遊具が新設されないまま、だんだんと公園の遊具自体が減っていくといったような状況もあるように感じております。そんな状況をこの計画が少しでも改善することにつながることを期待したいと思います。
以上で終わります。ありがとうございました。