◆藤田裕喜委員 次に、予算説明書の151ページ、6款1項3目の1、観光施設維持管理事業費のうち、(16)西浦パームビーチあおさ等撤去委託料170万円についてお伺いします。
まず、本事業の事業内容と費用の内訳についてお伺いします。また、観光費としての支出ですが、観光費となっているのは、どのような理由があるのでしょうか、併せてお知らせいただければと思います。
○来本健作委員長 観光まちづくり課長。
◎鈴木直美観光まちづくり課長 西浦パームビーチあおさ等撤去委託料につきましては、西浦海水浴場を開設する西浦温泉パームビーチの砂浜に打ち上げられたあおさを、重機を使用して回収し、回収したあおさを洗浄、乾燥まで行った後に処分場までの運搬を行う業務を委託するものでございます。
事業費の内訳といたしましては、この委託業務一式に関わるものとして、170万円を全てが委託料となります。
また、本事業は西浦温泉パームビーチの海水浴場の開設のために実施する事業であるため、観光費として予算計上させていただいております。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 本事業で撤去するのは、砂浜に漂着したあおさのみという理解でよいでしょうか。砂浜に漂着したごみについても撤去されるのかどうかお伺いします。
○来本健作委員長 観光まちづくり課長。
◎鈴木直美観光まちづくり課長 本事業で撤去廃棄までを実施するのは、あおさのみとなります。ただし、あおさと一緒に砂浜に打ち上げられた漂着ごみなども一緒に回収し、廃棄に関しましては、環境清掃課の方と連携を図り、実施することを想定しております。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 本事業の財源についてお伺いします。これは、国や県の補助金を活用しているでしょうか。
○来本健作委員長 観光まちづくり課長。
◎鈴木直美観光まちづくり課長 令和3年度から令和6年度におきましては、日本財団の補助金を活用し、事業を実施しておりました。令和7年度より補助金の交付対象の変更等により、本事業への補助金の活用が困難となったため一般財源による事業実施をするものとなります。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 本事業の実施時期についてですが、いつ頃を想定されているでしょうか。また、対象の範囲は海水浴場のみという理解でよいでしょうか。
○来本健作委員長 観光まちづくり課長。
◎鈴木直美観光まちづくり課長 本事業は西浦温泉パームビーチの砂浜全体を対象に、海開き前の6月中下旬のタイミングで行うことを予定しております。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 本事業実施の経緯についても伺いします。地元の住民の方々や、海水浴場の利用者の方々から、あおさに関して苦情や御意見などがあったのでしょうか。
○来本健作委員長 観光まちづくり課長。
◎鈴木直美観光まちづくり課長 一般市民の方からの苦情のようなものはございませんが、毎年あおさ等が砂浜に打ち上げられ、海水浴事業に支障を来すため、海水浴の運営者である西浦観光協会からは、撤去に関するお声はいただいており、実施するに至っております。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 本事業は今後も継続的に実施していく見込みでしょうか。
○来本健作委員長 観光まちづくり課長。
◎鈴木直美観光まちづくり課長 本事業は西浦温泉パームビーチにおいて、海水浴事業を実施する際には必要なものであるため、現時点におきましては、海水浴事業と併せて継続していく予定でございます。
以上です。
○来本健作委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 内容については大変よく分かりました。この件については、以上で終わります。どうもありがとうございました。