◆藤田裕喜委員 では、お願いします。145ページ、9款教育費、1項教育総務費、3目教育指導費のうち、11、私学振興事業費の(2)私立幼稚園等運営費補助金201万4,400円についてお伺いします。主要施策の成果に関する報告書123ページにも記載がございます。
まず、本事業の目的についてお伺いします。
○尾崎広道委員長 子育て支援課長。
◎高橋晃子育て支援課長 蒲郡市私立幼稚園等運営費補助金につきましては、この補助金の交付要綱に基づきまして私立幼稚園及びその他幼稚園設置事業者に対して補助金を交付することにより、幼稚園教育の向上を図ることを目的にした事業でございます。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 主要施策の成果に関する報告書には3園に201万4,000円を交付しているということですが、3園とは具体的にどこなのか、また、それぞれどのくらいの金額を交付しているかお知らせいただけますでしょうか。
○尾崎広道委員長 子育て支援課長。
◎高橋晃子育て支援課長 昨年度補助をいたしました3園は、蒲郡あさひこ幼稚園、蒲郡あけぼの幼稚園、認可外の施設ですが、光の園になります。
補助金額ですが、この補助金は、均等割と園児の人数割で計算をされておりますが、交付額としましては、蒲郡あさひこ幼稚園に76万8,500円、蒲郡あけぼの幼稚園に80万7,500円、光の園に43万8,400円、合計で201万4,400円となります。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 今ありました中で光の園についてですが、光の園は私立ですが、幼稚園ではなく、また、認可外保育施設ではありますが、本補助金の対象となっているという理解でよいでしょうか。
また、市内にはほかにも認可外保育施設がありますが、他の施設が対象となっていない理由は何でしょうか。何か基準があるのでしょうか。お伺いします。
○尾崎広道委員長 子育て支援課長。
◎高橋晃子育て支援課長 光の園ですが、独自の教育方針を持っており、日本語と英語を使ったバイリンガル保育も行っております。補助金の教育の向上を図るという趣旨にも合致していると考え、補助金を交付しております。
本補助金の対象施設につきましては、学校教育法に規定する、いわゆる幼稚園のほかに無認可、認可外の施設についても教育の向上を目的とする取組を行う施設を補助の対象としております。現時点では、市内では先ほどの3施設のみが該当すると認識をしております。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 補助金の使途に何か制約はあるでしょうか。
○尾崎広道委員長 子育て支援課長。
◎高橋晃子育て支援課長 この補助金の交付の対象となる経費としましては、職員の人件費、研修費及び福利費に充てるための経費としております。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 本補助金は、市独自の補助金でしょうか。国や県からの負担のない補助金という理解でよいでしょうか。
○尾崎広道委員長 子育て支援課長。
◎高橋晃子育て支援課長 この補助金は、本市単独で実施をしているものであります。ですので、国や県からの補助金はございません。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 今後の方針についてお伺いします。今後も本補助金は継続していく見込みでしょうか。また、新たに幼児教育を行う施設があれば補助金の対象としていくのでしょうか。お伺いします。
○尾崎広道委員長 子育て支援課長。
◎高橋晃子育て支援課長 今後も本補助金は継続をしていきたいと考えております。幼児の教育の向上に取り組む施設に対しての補助金となりますので、今後、そのような施設が出てくるようであれば、その都度、補助金の対象となるかを考えていくことになるかと思います。
以上です。
○尾崎広道委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 大変よく分かりました。この件については、以上です。