◆藤田裕喜委員 それではお伺します。41ページ、一般会計歳入の22款諸収入3項貸付金元利収入1目貸付金元利収入のうち、小規模企業等振興資金貸付金収入3億円についてお伺いします。
まず、本事業の内容についてですが、これは愛知県の実施する小規模事業者向けの資金の融資制度であると思いますが、この制度の仕組みについてお知らせいただけますでしょうか。
○大場康議委員長 産業政策課長補佐。
◎黒田俊介産業政策課長補佐 本歳入に関する事業の仕組みについてでございますが、愛知県が実施しております小規模企業等振興資金融資制度につきましては、県と協調する自治体とがそれぞれ円滑な融資実行のため、資金を金融機関に預託し実施するものでございます。本市につきましても、毎年度当初に県との協議により決定した金融機関と預託に関する覚書を締結し、3億円分を分配し、各金融機関に預託しております。令和4年度におきましては、18店舗と預託の覚書を締結いたしました。この3億円につきましては、毎年3月下旬の預託契約期間の末日までに預託した金融機関から返還を受け、一般会計歳入で受け入れるものでございます。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 実際に金融機関から融資が実行された件数については把握されているでしょうか。
○大場康議委員長 産業政策課長補佐。
◎黒田俊介産業政策課長補佐 本事業に関する融資制度、小規模企業等振興資金につきましては、愛知県信用保証協会から送付されます保証決定通知書で把握しております。令和4年度の融資実行件数は、34件でございました。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 しっかり活用されていることがよく分かりました。また、丁寧に御説明いただき、ありがとうございます。この件については以上です。ありがとうございました。