◆藤田裕喜委員 では、お伺いします。51ページ、2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費のうち、2秘書事務費の(2)市交際費14万8,755円についてお伺いします。
まず、市交際費の支出に関する基準についてお伺いします。どのような経費に対して支出することができると決められているのでしょうか。
○大場康議委員長 秘書広報課長。
◎浅野勝貴秘書広報課長 市交際費は、蒲郡市が行政執行上あるいは本市の利益のために、本市以外の者と公の交渉をするために要する経費でございます。
市交際費の支出に当たりましては、社会通念上、必要最低限の範囲で執行をしております。また、執行状況をホームページで公開をしております。
現在、香料などの弔意関係、訪問先への手土産、敬老会でのお祝い金、消防団の県消防操法大会出場激励金などを支出しております。弔意関係以外につきましては、過去の事例を参考にして対応をしております。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 令和4年度は15万円余りですが、令和3年度は35万円程度と、年によって支出額に大きな差があるように感じますが、この差額が生じる要因は何でしょうか。
○大場康議委員長 秘書広報課長。
◎浅野勝貴秘書広報課長 令和4年度と令和3年度の支出額の差でございますが、約20万円ということで、これにつきましては、蒲郡市功労者など御逝去された方の件数の影響が大きく響いております。令和4年度は香料5件と生花2件で7万3,000円でしたが、令和3年度は香料13件、生花7件ということで、30万4,000円を支出しております。
弔意関係につきましては、ホームページにも記載しておりますか、内規に基づきまして、例えば市功労者御本人が御逝去されますと、生花2基と香料2万円を市交際費から支出することとしております。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 ホームページ上でもお示しいただきましたとおり、使い途について明細が公表されておりますが、手土産についてはどのようなものを購入しているかお知らせいただけますでしょうか。
○大場康議委員長 秘書広報課長。
◎浅野勝貴秘書広報課長 手土産につきましては、蒲郡みかんやえびせんべいなど、蒲郡ならではの特産品を選びまして、蒲郡のPRをしながら、できる限り市長の手から直接先方へお渡しをさせていただいているところでございます。
以上です。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 丁寧に御説明いただき、ありがとうございました。大変よく分かりました。ぜひ今後も適切な支出に努めていただくようお願いしたいと思います。
この件については、以上です。