何をしているの?

武道館の大規模改修について(2021年3月・予算委員会)

  • LINEで送る

◆藤田裕喜委員 それでは、お伺いいたします。195ページ、9款教育費、5項保健体育費、2目体育施設費のうち、2番、施設整備事業費の(3)武道館大規模改造工事実施設計委託料1,500万円についてお伺いします。まず、事業内容についてですが、武道館の大規模改造工事ということですが、具体的にはどのような工事が想定されているのでしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 市民体育センターの武道館につきましては、昭和55年の竣工から約40年が経過しておりまして、施設の老朽化が進んでおります。平成26年に実施した耐震診断の結果もIs値が0.55でありまして、耐震性は不足しております。そこで来年度は実施設計を行い、耐震性能の確保に加え競技床面の改修、照明のLED化、空調設備、エレベーターの設置、トイレ等の改修を想定して来年度実施設計を行っていく考えでございます。
 以上です。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 そうしますと、武道館の各部屋について、柔道場や剣道場、多目的練習場などの用途については変更していないという想定でよいでしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 武道館の各諸室についての用途には、基本的に変更はありません。武道場につきましては特化した競技でありますので、用途の変更はしないつもりでございます。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 続いて、事業費の内訳についてお伺いします。実施設計委託料として1,500万円ということですが、この内訳があればお願いします。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 令和4年度の工事着工に向けての実施設計委託料、全てが1,500万円でございます。
 以上です。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 今後の予定についてお伺いします。令和3年度は実施設計を行うということですが、令和4年度以降はどのような見込みでしょうか。武道館の利用制限なども生じるでしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 来年度の実施設計委託料の中で、工事内容や工期については詳しく調査を行っていきます。大規模改造工事ではありますが、現時点では令和4年度中に工事が完了できるのではないかと思っております。なお、利用者には御迷惑をおかけすることになるのですが、武道館の一時的な利用停止が発生することは避けられないかと思っております。
 以上です。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 大変よく分かりました。スケジュールどおり安全に進めていただくようお願いしたいと思います。

  • LINEで送る