何をしているの?

スポーツツーリズムについて(2021年3月・予算委員会)

  • LINEで送る

◆藤田裕喜委員 続いて193ページ、9款教育費、5項保健体育費、1目保健体育総務費のうち2番、体育振興事業費の(10)スポーツツーリズム推進事業費150万円についてお伺いします。
 まず、本事業の内容についてですが、これはどのような内容を検討されているでしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 この事業内容でございますが、まず東三河地域で豊かな自然を生かしたアウトドアスポーツを中心としたスポーツツーリズムに重点的に取り組んでおりまして、東三河地域が広域的に連携し、交流人口の拡大を図ることを目指しております。東三河全体の交流人口の拡大を底上げするために東三河地域を構成します蒲郡市としても、施策としてスポーツツーリズム推進事業を計上させていただいたところでございます。具体的にはサイクリングだとかマリンスポーツなどのアウトドアスポーツの体験会やスポーツ合宿を含むPRパンフレットの作成などを予定しております。
 以上です。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 サイクリングやマリンスポーツなどアウトドアスポーツの体験会とのことでしたが、これは競技や大会などを視野に入れたものではなく、気軽な体験をしていただくといったような一般向けの事業という理解でよいでしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 競技大会ではなくて気軽に参加できるようなイベントでございます。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 次に、事業費150万円の内訳についてお知らせいただけますでしょうか。また、150万円は国や県の補助金を受けた金額でしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 スポーツツーリズム推進事業費150万円の内訳でございますが、サイクリングの体験会として謝礼や消耗品等で25万円、今は蒲郡市観光協会を想定しておりますが、委託料として125万円、マリンスポーツです。合計150万円を計上させていただいております。
 以上です。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 この150万円は国や県の補助金を受けた金額でしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 申し訳ありません。150万円の財源でございますが、2分の1が国の交付金で、地方創生推進交付金75万円をいただくことで計上しております。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 本事業の今後についてですが、新規事業として令和3年度予算を計上されているわけですが、それ以降も継続していく、あるいは充実させていくというお考えでしょうか。

○喚田孝博委員長 スポーツ推進課長。

◎磯貝友宏スポーツ推進課長 東三河スポーツツーリズムの事業については、令和2年度から令和4年度までの事業期間でありまして、来年度蒲郡市で事業を行って、再来年度については、さらに充実した形でイベントを行っていきたいと思っております。
 以上です。

○喚田孝博委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 このスポーツツーリズムに関しては、これまでにも何度か御議論があったことと思いますが、1つ具体化していくということで大変楽しみにしております。蒲郡市の新たな可能性を切り開くきっかけになるということを大いに期待したいと思います。この件については以上です。ありがとうございました。

  • LINEで送る