◆藤田裕喜委員 続きまして、127ページ、4款衛生費1項保健衛生費6目公害対策費の2番カーボンニュートラル推進事業費のうち、(3)住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金1,006万円についてお伺いします。
まず、本事業費補助金につきまして、現時点での令和3年度の実績についてお知らせいただけますでしょうか。
○大場康議委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 令和3年度の補助実績でございますが、一体的導入につきましては予算枠30件に対しまして補助実績が29件、補助額347万4,000円を見込んでおります。年度途中で申請件数が30件に達し、受付を終了しましたが、最終的に工事が間に合わないということで、今月1件のキャンセルをいただいております。
次に、単体補助につきましてでございます。太陽熱利用システムでは、予算枠10件に対しまして実績は1件の4万円でございます。家庭用エネルギー管理システムHEMSでございますが、こちらにつきましては予算枠30件に対しまして実績が25件の25万円、家庭用燃料電池システムは予算枠20件に対しまして実績が17件の85万円、リチウムイオン蓄電池につきましては予算枠が35件に対しまして実績も35件、175万円となっております。最後に、電気自動車等の充給電設備につきましては予算枠が2件でございますが、実績1件の2万5,000円となっておりまして、令和3年度の補助総額につきましては638万9,000円を見込んでいるところでございます。
以上でございます。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 令和3年度については、対象となる設備のうちの幾つかが年度途中で受付を終了してしまいました。この背景や理由についてどのようにお考えでしょうか。
○大場康議委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 市民の皆様には、本市が進める地球温暖化対策に御理解と御協力をいただき、近年では省エネへの意識がますます高まっているとともに、防災への意識につきましても高まっていると感じております。また、太陽光発電の固定価格買取り期間が順次終了しているわけでございますが、各家庭でつくられます電力を畜電し、各家庭で有効活用したり、災害時に備えるといった動きも加速しているところでございます。
令和3年度におきましても、各御家庭で蓄電池による余剰電力の有効活用を図り、エネルギー管理システムによる省エネ効果を高めるためにリチウムイオン蓄電池や太陽光発電システムを設置し、併せてリチウムイオン蓄電池とHEMSを一体的に導入する方々の需要が高まっており、そちらの補助金につきましては予算枠に達しているということでございます。こうした各家庭における再生可能エネルギーを積極的に導入し、蓄電池やHEMSなどを活用いたしまして、エネルギーを自らつくり賢く使う方々が増加し、一体的導入では9月10日に、リチウムイオン蓄電池の単体導入補助につきましては同じく13日に予算枠に達し、受付を終了させていただいている状況でございます。
以上でございます。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 令和4年度については、予算を300万円増額しています。その内訳についてお知らせいただけますでしょうか。
また、想定している件数の根拠についてはどうお考えでしょうか。
○大場康議委員長 環境清掃課長。
◎千賀保幸環境清掃課長 新年度に向けましては、今年度予算枠に達しております太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池やHEMSの需要の高まりを見越しまして、一体的導入の補助件数を今年度の30件の360万円から50件の600万円に、リチウムイオン蓄電池の補助件数につきましても今年度の35件の175万円からこちらも50件の250万円にそれぞれ拡充をいたしまして、令和4年度の住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金につきましては301万円増額させていただき、市民の皆様のカーボンニュートラルの取組を支援してまいりたいと考えております。
今年度は、先ほど、9月中旬に予算枠に達しているということでございます。補助件数の拡充が必要と考えております。補助金の交付に当たりましては、年度内の3月10日までに工事を完了いただく必要がございます。そうしますと、遅くとも12月中には申請をいただくという必要が出てまいるかと思います。そういたしますと、9月から12月ということで、おおむね3か月ぐらい受付をストップしたということでございますので、その間に見込まれます申請件数を約20件程度と考えさせていただきまして、双方50件という形で拡充させていただければと考えております。
以上でございます。
○大場康議委員長 藤田裕喜委員。
◆藤田裕喜委員 大変よく分かりました。ぜひ多くの方に、特に来年度は希望される方全てに本補助金が利用されることを期待したいと思います。この件については以上です。
以上で終わります。ありがとうございました。