何をしているの?

公園トイレのバリアフリー化について(2023年3月・予算委員会)

  • LINEで送る

◆藤田裕喜委員 続きまして、167ページ、一般会計歳出、7款土木費、5項都市計画費、3目公園費のうち4、施設維持管理事業費の(12)公園トイレ更新事業費2,765万1,000円についてお伺いします。
 令和5年度主要新規事業の22ページにも記載がございます。午前中も質疑がございましたが、その中でなかった点についてお伺いしていきたいと思います。主要新規事業にはトイレのバリアフリー化というように記載がございます。また、午前中に洋式化するのかというお話もございましたが、写真を見ますと多目的トイレを新規に設置するということかなというように理解いたしました。多目的トイレであるので、バリアフリー化ができ、かつ洋式化もできるという理解がよいかという点について、まずお伺いします。
 また、新規事業の中にありますが、公園の多目的トイレの設置は、来年度が初めてになるでしょうか。これもお伺いします。

○大場康議委員長 都市計画課長。

◎鷹巣央佳都市計画課長 藤田委員のおっしゃるとおり、今回のトイレにつきましては老朽化対策とともにバリアフリー化ということで、洋式化を踏まえたユニバーサル化ということでのトイレを考えています。多目的トイレが今回のもので、新規事業で初めてかと申し上げますと、近年新設している公園では多目的トイレを採用していることから、更新というものでは初めてでございますが、新規では以前から実施しているものでございます。
 以上です。

○大場康議委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 分かりました。では、予算の内訳をお知らせいただけますでしょうか。

○大場康議委員長 都市計画課長。

◎鷹巣央佳都市計画課長 予算の内訳といたしまして若宮公園、前田公園、トイレの更新事業費といたしまして2,670万円、附帯工事費として90万円、建築確認申請手数料約5万1,000円でございます。
 以上です。

○大場康議委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 今後の予定についてお伺いします。今後、全公園に対して多目的トイレの設置を拡大していくということとなるでしょうか。また、公園の優先順位などはあるでしょうか、お伺いします。

○大場康議委員長 都市計画課長。

◎鷹巣央佳都市計画課長 最近設置しました新しい公園については既に多目的化が図られていることから、老朽化しているものから優先的に更新を順次図っていきたいと考えております。
 以上です。

○大場康議委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 分かりました。次に工事期間についてお伺いします。必要な工事期間の見込み、また予定されている工事の時期がありましたらお知らせください。

○大場康議委員長 都市計画課長。

◎鷹巣央佳都市計画課長 工事期間につきましては、まだアスベスト関係、いろいろな調査が終わっていないこともありますが、1カ所当たりおよそ2カ月間を想定しております。また、工事の時期につきましては、先ほど言いました若宮公園は毎年10月、三谷祭りを開催されていることを踏まえますと、できるだけ利用者に影響を与えないような時期を検討してまいりたいと考えております。
 以上です。

○大場康議委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 分かりました。工事期間中の公園のトイレの利用についてお伺いします。工事期間中はトイレを使えなくなるという理解でよいでしょうか。仮設トイレなどは設置する予定でしょうか、お伺いします。

○大場康議委員長 都市計画課長。

◎鷹巣央佳都市計画課長 先ほど、2つの公園と申し上げました。若宮公園は規模の大きい近隣公園でございますので、トイレが園内に2カ所ございます。今回、更新中はあくまで1基ですので、残った公園のほうを御利用いただければと考えております。前田公園におきましては、トイレが1基しかないものですから、工事期間中トイレが使用できなくなってしまうと思われますので、また、仮設トイレの検討をしてまいりたいと考えております。
 以上です。

○大場康議委員長 藤田裕喜委員。

◆藤田裕喜委員 分かりました。公園の工事に関しては毎度のお願いですが、期間中は利用者の安全に十分配慮していただくようお願いしたいと思います。この件については以上です。ありがとうございました。

  • LINEで送る