何をしているの?

何をしているの?

能登半島地震における蒲郡市の対応

発災から2週間あまりが経過していますが、この間の蒲郡市の対応をお知らせします。 1 職員の派遣 これまでに消防隊員、看護師を派遣した他、「り災証明書」にかかる住家の被害認定調査と、給水業務の支援のためにも、職員さんを派遣 […]

何をしているの?

本年もよろしくお願いいたします。

新年から大変もどかしく、歯がゆい思いを感じていらっしゃる方も多いと思います。私もそうです。 すぐにでも被災地に駆けつけたいような思いですが、個人で災害ボランティアとして活動できるようになるのは、もう少し先。 私自身も災害 […]

何をしているの?

省エネ家電の補助金がバージョンアップ!

古いエアコンを買い換えるなど、新しい省エネ家電を購入するときに、市から補助金を出すという制度が今年から始まりました。 11月に受付を開始したのですが、先着順だったため、受付開始の当日に、予算の上限に達してしまうという事態 […]

何をしているの?

議会質問が新聞にのりました!

私が取り上げたのは「電動キックボード」でしたが、関連する内容として「次世代モビリティ」の今後の活用についても、質問しました。 その中で「電動トゥクトゥクの実証実験を実施する予定である」と答弁があり、それが記事になりました […]

何をしているの?

保育園への入所について(2023年12月・一般質問)

◆藤田裕喜議員 続いて、保育園への入所についてお伺いします。  今回は、特に兄弟姉妹で同時に保育園に入所する年齢にある場合で、兄弟姉妹が異なる保育園に通っている場合についてお伺いします。この件については、これまでも何度も […]

何をしているの?

ため池の安全管理について(2023年12月・一般質問)

◆藤田裕喜議員 次に、ため池の安全管理についてお伺いします。  ため池については、防災対策としての耐震工事や改修工事、また決壊した場合の浸水被害などの危険性についてはこれまでも議会で議論をされてきましたが、安全管理、安全 […]

何をしているの?

蒲郡のみかん、美味しい季節になりました

先日、みかんの収穫のお手伝いをさせてもらいました。 蒲郡に暮らしていれば、たしかにみかんは身近なのですが、農家でもなければ、収穫をさせてもらえるような機会はほとんどありません。家族で伺ったのですが、私もほとんど初めてのこ […]

何をしているの?

電動キックボードで蒲郡を観光?!

東京や名古屋など、都市部に行くと最近よく見かける電動キックボード。蒲郡市内でもごくごく少ないですが、使っている方がいらっしゃいます。 蒲郡ではまだまだこれからだとは思いますが、市内の点在する観光地をめぐる手段としては、と […]

何をしているの?

今年から「愛知県民の日」始まります

「祝日」ではなく、カレンダー上は平日なので、多くの会社はもちろん、市役所も通常営業です。ただ、蒲郡市では学校が27日にお休みになります(24日を休みにしている自治体もあります)。 まわりの人に聞いてみると、子どもだけ休み […]