歴史的な物価高とも言われる中、みなさんは何か対策されていますか〜? わが家では、例えば、スーパーの閉店時間ちょっと前に駆け込んで、少しでもおトクな買い物ができるよう心がけています。ただ、割引になっている商品は足も早い(す […]
日々の活動ブログ
議会質問のお知らせです
「通学路に大きくはみ出している木をせん定してほしい」 「木の枝が伸び放題で、信号や標識が見づらくなっている」 そんなお声を、地元の方々、子どもたちの保護者からいただいています。 土地の所有者が対応しない・できない場合、道 […]
蒲郡 国道23号バイパスを歩きました!
先日は国道23号蒲郡バイパスの開通記念イベントに参加しました。開通前の道路を実際に歩くことができるという、大変貴重な機会でした。 歩いた区間は2.5kmほどでしたが、ゆるやかな坂がずっと続いているような感じになっていて、 […]
蒲郡でもうっすら雪化粧
昨日は蒲郡でも朝から雪が舞い、ほんのうっすらですが、積もりました(と言っても、ほんとにうっすらで、雪だるまがつくれるようなほどではなかったです)。 前日の晩からとても寒く、ずっと風がびゅうびゅうと吹いていましたし、陽が出 […]
蒲郡市 国道23号バイパス 開通間近!
3月に開通が予定されている、国道23号バイパスの工事現場に視察に伺いました。 すでに、車が走る路面の部分はほとんど完成しており、現在は柵やガードレールを設置する工事が進行中で、まさに大詰め段階にあると感じました。 蒲郡市 […]
訓練です:蒲郡市の消防出初め式で毒ガス対応の訓練がありました
先日出席した蒲郡市の消防出初め式。例年とは異なり、「駅で有毒ガスがまかれた」という想定のデモンストレーションが披露されました。 オレンジ色の化学防護服を着用した隊員の方々が、現場に駆けつけ、まず、被害にあった方々を救護。 […]
蒲郡市でも初雪!?
海と山に囲まれて、年間を通じて温暖な蒲郡市でも、年に1回ぐらいは雪が舞ったり、雪が積もったりします。今朝はまさにその日で、雪が舞って、わずかに(本当にごくわずかで、豪雪地域のみなさまからすると、積もったうちに入らないかも […]
2024年の締めくくりに
地元の神社で、半年間のけがれをはらう、大祓(おおはらえ)祭に出席しました。 振り返ってみると、今年は公私ともにいろんなことがあって、休む間もなく、慌ただしい中に過ぎていった年だったなあと感じます。 みなさんはいかがでした […]
年行司というお役
年行司は、「地元の神社の行事のお世話係」みたいな役割で、祭礼の準備や片付けはもちろんのこと、寄付や会費集めなども担う、地域のひとつの役職です。1年ごとに交代で、わが地域では12年に1回、その役が回ってくることになっていま […]
蒲郡市内でもインフルエンザ流行の兆しか…
市内の小学校では学級閉鎖となっているところもありますし、学級閉鎖にはなっていない学校や保育園でも、熱が出ているお子さんや、ゴホゴホ咳き込んでいるお子さんが目立つような気がしています。 急に寒くなったことや空気が乾燥してい […]