地元のカフェにアール・ブリュット作品が展示されています。 どの作品もとても精緻に描かれていて、そして色とりどりで鮮やかで、見とれてしまうような、いつまでもみていられるような、そんな空間でした。作品たちがカフェの風景の中に […]
日々の活動
議会質問のお知らせです
今回は「自殺対策」「空き家対策」「学校の制服」の3点を取り上げます。 内容としてはそれぞれ別の提案ですが、共通していることがあります。それは、他の自治体ではすでに実現している事例を、蒲郡市でも取り組むよう提案するというこ […]
現在開催中〜ととのう温泉美術館@三谷温泉
温泉と現代アートがコラボしたイベントが三谷温泉で開催中です。早速伺いました! 時報代わりに、バイオリンの生演奏+弾き語りが始まるとか、庭石に見えるけど実はアルミできているとか、拾い集めた素材で楽器(のようなもの)をつくっ […]
厄年こそ「役年」に
私は今年、本厄の年(数えで42歳になる年)を迎えました。 地元三谷では、毎年、本厄の厄年を迎える同級生で、厄払いを祈念した福引きを開催しています。 同級生で何年もかけて、お金を積み立てて準備し、当日は、みんなでそろいの法 […]
青年会議所を卒業しました
通算で6年間在籍しましたが、当初の5年間は、多様な人との出会いを楽しんできました。そして、最後の1年間(=今年)は、理事という役職をお受けして、とーっても慌ただしい日々を過ごしました。夏は海の生き物探し、秋は山登りという […]
議会質問のお知らせです
今回は「森林の活用」と「友好都市」について取り上げます。 「森林の活用」とは、蒲郡の山を森林浴やハイキング、登山などにさらに活用してもらえるよう、もっと予算を使ってもよいのでは?という提案です。青年会議所のイベントを通じ […]
蒲郡の秋の自然を体験「わくわく山の調査団」
青年会議所の理事として責任者を務めた、2つ目の市民向け事業が先日ぶじに終わりました。 子どもたちに地元の山登りを通じて、秋の多様な自然にふれ合っていただくという趣旨で、具体的には、虫をつかまえたり、木や森、葉っぱを観察し […]
3年ぶりの三谷祭がぶじに終わりました
私も担い手として、そして、来賓としても参加いたしましたが、担い手の側からも、見に来られていたみなさんからも、少し毎年と違うような雰囲気を感じました。 久しぶりのお祭りを楽しむという以上に、どことなく高揚感、期待感、ワクワ […]
ふじたの自然探検ふたたび!
今回は、地元の山に登りながら、虫をつかまえたり森を観察することで、秋の自然を体感してもらおう、というイベントです。7月は海での生き物探しでしたが、10月は秋の山を歩きます!今回も私が責任者ですw 蒲郡は海と山に囲まれたま […]
ありがとうございます。本日40歳を迎えました!
みなさまからお祝いのメッセージをいただき、心より感謝しております。本当にありがとうございます。40歳の誕生日は、青年会議所のイベント準備の一環で、地元の山登りをしておりましたw いただいたお祝いの中で印象的だったのは、「 […]