ふだんから子どもたちに人気の水竹公園ですが、夏の間は噴水とミストで水遊びができます。水が出ると子どもたちが集まってきます。 今日も本当に暑い日だったので、一番暑い時間帯をさけて、夕方16時頃に出かけました。遊んでいる子は […]
投稿
三谷の夏が始まりました
地元の夏の風物詩、手筒花火です。梅雨明けはまだですが、いよいよ夏が始まるなぁという感じがします。 町内の花火大会は、次の週末と、その次の週末にも予定されています。天気がよくなることを期待したいです。
「ふじたひろき市政報告 2023年7月号」を発行しました
ダウンロードはこちらからどうぞ!
自家製梅ジュースを味わう
自宅にある梅の木から、今年もたくさんの実が取れました。4−5キロはあったと思います。 炊飯器を使ったり、果実酒用のビンを使ったりしながら、妻が梅シロップを作ってくれました。梅ジュースにしていただいています。 市販のものと […]
見頃終盤の蒲郡のあじさいです
蒲郡市民の私からすると、毎年、あじさい祭りに出かけられるので、あじさいは実際かなり身近なのですが、みなさんはいかがでしょうか・・・? 6月はとっても慌ただしかったので、機会を逸していたのですが、本日ようやく行ってこれまし […]
お困りごと相談:戦時中の防火水槽?
地元の方から、 「(近所に)古い防火水槽がある。 今は使っていないようだが、ごみが捨てられたり、虫がわいたりしていて困っている。 戦時中に国策でつくられたと聞いた。どうにかできないか」 というご相談をいただきました。 […]
「子ども条例」制定を提案します
6月の議会では、選挙の時の公約のひとつでもあった「子ども条例」の制定を提案します。 すでに全国的にも150を超える事例がある「子ども条例」ですが、いろんな実践例を踏まえながら、現時点でベストな内容を目指すとともに、蒲郡な […]
道路に穴があいていて危ない
ここ最近で、たて続けに道路補修のご連絡をいただきました。 小さな穴でも放置しておくと、車が通るたびに、アスファルトの破片が周りに飛び散ってしまい、徐々に穴が大きくなっていきます。 穴が小さいうちの補修であれば、応急的なも […]
蒲形公園に新しい遊具が設置されました
公園の遊具については、私もこれまで、議会で何度も取り上げてきました。 市内の多くの公園で、遊具の老朽化が進んでおり、今後10年をかけて、順次更新していく計画になっています。 今回も、古いものを撤去の上、新しく設置されまし […]
役職が増える2期目
今回、様々な役職をいただきました。 ひとつは、文教委員会の委員長です。 文教委員会は、教育や福祉・保健、市民病院、環境や公害、交通など、市民のみなさんのふだんの生活に密着したことがらを多く担当する委員会です。 また、議会 […]