何をしているの?

何をしているの?

セミは何と鳴く?

梅雨が明けました。朝からセミが鳴く、にぎやかな季節がやってきましたw ところで、この文↑からイメージするセミの鳴き声は何ですか? 私の地元で、夏のセミと言えば、昔から間違いなく「クマゼミ」で、鳴き声は「シャーシャーシャー […]

何をしているの?

新しい公園がオープンしました!

水竹町内にできた「松前公園」で、7月から使えるようになりました。丸いブランコと複合遊具が特長の小さな公園です。 実際に行ってみましたが、小さい子ども向けの公園という印象で、しっかり遊ぶというよりも、ピクニック気分でちょっ […]

何をしているの?

蒲郡のあじさい祭り ちょうど見頃です

先日(6/20)、あじさい祭りに行ってきました。ちょうど見頃で、大変よかったです。 地元民とはいえ、見頃のよいタイミングに来ることは難しいのですが、今年は久しぶりに満開のあじさいを楽しむことができました。 また、日没の前 […]

何をしているの?

子どもの視界を体験してみる

交通安全教室でいただいた「チャイルドビジョン」。子どもの視界を体験できるメガネのようなものです。 顔に当てて見てみると、たしかに左右と上の一部がさえぎられています。これまでは、子どもにも、自分と同じ景色が見えているものと […]

何をしているの?

内部の職員等からの公益通報と「第三者委員会」の設置について(2024年6月・一般質問)

◆藤田裕喜議員 続いて3、内部の職員等からの公益通報と「第三者委員会」の設置について、順次お伺いしてまいりたいと思います。  令和6年、2024年3月の議会でも、一般質問で公益通報者保護制度について取り上げましたが、今回 […]

何をしているの?

フリースクールとフリースクールに通う子どもたち・家庭への支援について(2024年6月・一般質問)

◆藤田裕喜議員 続きまして、2、フリースクールとフリースクールに通う子どもたち・家庭への支援についてお伺いします。  初めに不登校の現状について確認をさせていただきたいと思います。2023年10月に公表された文部科学省の […]

何をしているの?

毎年恒例の梅の収穫です

子どもが保育園に行く前の時間で、祖父・祖母のお手伝いをしてくれました。先日の大雨でだいぶ落ちてしまったのですが、それでも今年は豊作で、3つのバケツいっぱいにとれました。 わが家ではだいたい毎年、梅ジュースにしています。今 […]