◆藤田裕喜議員 続いて3、市内小中学校の制服についてお伺いします。 市内の小中学校に通う子供たちの姿を、日常生活の様々な場面で見かけます。多くの場合、子供たちはいわゆるジャージ、体操服で通学をしているようですが、時折制 […]
蒲郡市議会議事録
自殺対策について(2023年3月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 それでは、議長の許可をいただきましたので、通告の順に一般質問をいたします。 1、自殺対策についてお伺いします。 まず、(1)これまでの経緯と現状についてです。初めに、最新の令和4年版の自殺対策白書を参 […]
友好都市について(2022年12月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 続いて2、友好都市についてお伺いします。 市として、様々な政策を企画立案し、実行していく中で、ほかの自治体と協力・連携することがあります。現状も様々な国と都市と町村と、また団体と協力関係にありますが、蒲 […]
森林空間の活用について(2022年12月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 議長の許可をいただきましたので、通告の順に従い一般質問をいたします。 まず、1番の森林空間の活用の(1)森林空間の活用と森林サービス産業についてお伺いします。 森林空間という用語は、山や森など森林が存 […]
ベビーファースト運動について(2022年9月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 議長の許可をいただきましたので、通告の中に従い一般質問をいたします。 今回は、ベビーファースト運動についてお伺いします。 ベビーファースト運動は、2021年から公益社団法人日本青年会議所が主導している […]
水道管路の更新とAI技術の活用について(2022年6月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 議長の許可をいただきましたので、通告の順に従い質問をいたします。 まず、1、水道管路の更新とAI技術の活用についてお伺いします。 古くなった水道管の更新にAIの技術を活用することができないか。AIの技 […]
看護専門学校におけるハラスメントについて(2022年6月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 次に、2、ハラスメントについてお伺いします。 まず、(1)ハラスメントに対する取組についてお伺いします。 これまでの蒲郡市おけるハラスメントに対する取組の経緯について、また、現状どのような取組に至って […]
市民向けの情報発信の在り方について(2022年3月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 議長の許可をいただきましたので、通告の順に従い一般質問をいたします。 今回は、市民向けの情報発信の在り方について取り上げます。 市民向けの情報発信をめぐって、私が今回特に問題意識を持っているのは、蒲郡 […]
マイクロプラスチックについて(2021年12月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 議長の許可をいただきましたので、通告の順に従い、一般質問をいたします。 今回はマイクロプラスチックを取り上げます。大きさが5ミリメートル以下の、小さな小さなプラスチックのことをマイクロプラスチックと呼び […]
障害者優先調達推進法に関する取組について(2021年9月・一般質問)
◆藤田裕喜議員 それでは、次に、障害者優先調達推進法に関する取組についてお伺いします。 障害者優先調達推進法は、正式名称を「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律」と言いますが、平成25年、2 […]